みなさん、こんにちは。
ウェルケア重信 事務所です

今日も秋雨前線の影響なのか、重信の空は厚い雲に覆われています

東京の方は気温が下がり、肌寒いようですね。
季節の変わり目、体調管理にお気を付けくださいね

さて、今年は昨日20日が秋の彼岸入りでした。
昨日のブログでも書きましたが、この頃に咲く彼岸花。
名前の通り、彼岸の頃ちゃんと咲きますね。不思議

そして、お彼岸に頂く食べ物と言えば・・・
春のぼたもち(牡丹餅)と秋のおはぎ(御萩)。
漢字で書くと分かりやすいですね。季節の花から来ていると言われています。
ウェルケア重信でも、今日のおやつは「おはぎ」でした

調理員さん手作りの材料を使って、管理栄養士さんの指示のもと、おやつを準備しました~
あんこは、ひとつひとつの量をちゃんと量ってます!
また、ぼたもちは「こし餡で牡丹のように大きく」、おはぎは「つぶ餡で小さく上品に」・・・
という説もあり、今回は可愛いおはぎが出来上がりました

大きさが小ぶりで食べやすく、やわらかくてちょうどいい!
御利用者が食べやすいように、もち米とお米を3対1の割合で混ぜています。
今日は三升分のお米を用意し、200個ちょっと作りました。
御利用者には餡子と黄な粉をセットでお出ししました

皆さんに好評でよかったです
