今日も暑かったですね(;・∀・) こんな日は・・・(^_-)
2022-06-17
カテゴリ:特養
こんにちは!皆さん、お元気ですか (^^)特別養護老人ホームです
今日も暑く感じる1日でしたね
なので、
うちわを手に体操をして身体を動かしました
風船バレーも楽しんでいます(;・∀・)
マッサージをしてリラックスしている利用者様も(^.^)

暑く感じるようになってきましたね(;・∀・) 雨ニモマケズ 夏ノ暑サニモマケヌ (^_-)
2022-06-10
カテゴリ:特養
こんにちは!皆さん、お元気ですか(^^)特別養護老人ホームです
愛媛県の梅雨入りは平年は6月5日頃らしいのですが、今年はまだ梅雨入りしてないのでしょうか。
今日も天気が良く、暑く感じるくらいでしたね
アイスクリームを食べたり(美味しそう
)元気に体操したり(100歳以上の利用者様も参加!)調理レクリエーションで生地をこねたり、
施設の屋上に出て気分転換をしたり、ご家族様と面会するなどして元気にやっちゃってます(^^)

6月になりましたね(^^) 今日は ぐうだら感謝の日?
2022-06-02
カテゴリ:特養
こんにちは!皆さん、お元気ですか(^^)特別養護老人ホームです
皆で体操をして、身体を動かしたり、パズルをしたり、洗濯物を手伝っていただいたり、皆さん、お変わりなく元気に過ごされています
体操の時は102歳と100歳の利用者様もしっかり身体を動かされて驚きました(;゚Д゚)


あじさい・その2
2022-06-01
あじさい・その2
みなさん、こんにちは。ウェルケア高浜事務所です
前回のブログで、紫陽花の壁面飾りをご紹介しましたが、
本日ご紹介するのは本物の紫陽花です!
先日、5月25日に松山市で全国で初めて、あじさいの開花が観測されました。
昨年、気象庁による生物季節観測が大幅に縮小され、昆虫や鳥
の初鳴きは全て廃止されたという
ニュースはご存じの方もおられるかもしれませんが、あじさいの観測は存続されています
写真のあじさい、特養のS介護職員が持参してくれたもので、
「隅田の花火」という種類だそうです。
名前の由来は、隅田川の花火にたとえられというだけあって、夜空で開いた時の花火のよう
特徴は周りの装飾花が八重になっていていること。
あじさいを見ると、梅雨入りが近いことを感じます。
あと少しの晴れ間、有効活用したいですね。
